小学校1年生と保育園児さまのケース
兄妹兄は小学校1年生妹保育園に通園する3歳
2人一緒にスイミングを同じ時間帯でレッスンを希望
水泳経験なしから始める
お兄ちゃんは、水慣れ段階カリキュラムから始まり一年弱でクロール遠泳(いくらでも)泳げるようになった
クロールのホームも大変きれいで無駄がない抵抗がないスイム達成
及び背泳ぎも同じく達成している現在平泳ぎのキック導入
妹さんは、顔を水につけることが大きな壁でした。
現在ビー板キックにおいてバタ足ができるようになりました。現在も同じ時間でレッスン中
小学校高学年さまのケース
幼稚園の夏のプール遊びの際おぼれた恐怖体験があり就学して夏のプールの授業には毎年休みいよいよ高学年5年生になり自身の恥ずかしさや悔しさを乗り越えるため個人レッスンを始める
学校では当然のように水泳指導もなくいきなりけのび5メートル、クロール25メートルの検定がある。レッスンをしていく中、半年でクロール1000メートル泳げるようになる
中学生さまのケース
高校の受験の内申書に水泳が評価されるため個人レッスンに来た。
幼児時に都内のスイミングスクールに入会した。自分の練習の番が来るとトイレに行くほど水が嫌い
スクールのある日はコタツから出てこない。何年も通う1歩も前進できず諦め辞める。
個人レッスンを始めた年齢は15歳、水の物理を指導しながら3ケ月でクロール、平泳ぎができるようになる。
今では、水泳がある高校を進路に入れている。